タイの水掛け祭りとして知られる「ソンクラーンフェスティバル」
タイがもっとも活気づくといっても過言ではないお祭りとして、知られているのが「ソンクラーンフェスティバル(Songkran Festival)」とよばれるお祭りです。
毎年4月13日〜4月15日に行われ、別名水掛け祭りとも呼ばれています。
同時に開催されるロイクラトンフェスティバルと共に、タイのお祭りとしてはとても有名です。
前夜祭のあたる4月12日は、日本の大晦日のように大掃除をすることも多いといわれています。
この時期はこのお祭りを一目見ようと、海外からたくさんの人が押し寄せ、街中はものすごい人でごった返します。
街中ではもの凄い人たちで水を掛け合い、まさにびしょ濡れになった人たちで活気溢れる光景がとても印象的です。
タイの正月を意味するソンクラーン
ソンクラーンとはタイの正月を指すもので、現在では新年を祝うコンセプトよりも、国の一大行事となりつつあります。
これはソンクラーンが行われる4月が、一年の一番暑い時期であることから、いつしか水の掛け合いに発展したといわれています。
もともとは太陽の軌道が12ヶ月の周期を終え、新しい時期のスタートを祝うものを意味しています。
ソンクラーンには仏像や仏塔へ、バンサクンといい亡くなった人をしのんだり、目上の人や家族の年長者などの手に水を掛けてお清めをするという伝統的な風習があり、これが次第に転じて水かけ祭りに発展していったといわれています。
帰省する人も多いソンクラーン
タイではソンクラーンは祝日にあたり、バンコクでは地方から働きに出ている人々が一斉に帰省します。
そのため飛行機、列車、バス、電車などは大きな荷物を持った人でいっぱいとなり、大変混雑をします。
同時に海外からこのお祭りを見に来る人もたくさんいるため、空港もとても混雑をします。
このお祭りを見たいならともかく、知らないでこの時期に旅行に訪れてしまうと思うように観光できないこともあるので、予め念頭に置いておくとよいでしょう。
活気溢れるソンクラーンの様子とは
タイではソンクラーンが始まると、水を掛け合うだけではなく、白い粉を水で溶いた泥状のもものを通行する人に対して誰構わずに塗ることも行われています。
この期間に町を歩くと、ホース、水鉄砲、バケツなど色々な手段で、水を掛けられます。
また街中では至るところに水鉄砲が販売されており、その大きさも様々で子供から大人まで幅広い年齢層が大はしゃぎしています。
またソンクラーン期間中は、水を掛けられてもたとえ観光客であっても腹を立てないことはセオリーとなっています。
水を掛けられたら、水を掛けることで反撃するようにします。
ただし例外として、無礼講とはいえ僧侶には絶対に水を掛けてはいけないことになっており、近年は法律がやや緩くなってきていますが警察官にもかけてはいけないことになっています。
またソンクラーン期間中は、水による賠償請求はできないことになっています。
これは単なる習慣ではなく、法律で明確に決められています。
水掛けで賑わいを見せる観光地
特に水掛けが盛んに行われるエリアといえば、観光客が多く集まるエリアにあります。
ワットポー、バックパッカーの旅行者の拠点となるカオサン通り、シーロム通り、王宮周辺などはその激戦地として知られています。
ワットポーでは、タイ北部、東北部、中央部、南部それぞれのソンクラーンの祝い方がデモンストレーションされます。
この時期はまさに国境を超えて、旅行者が集まるホテルやバーなどには、外国人とタイ人が集まり大騒ぎとなります。
この時期にタイを訪れるのであれば、水に濡れることは必至といえるでしょう。
ただしソンクラーン時期は飲酒運転なども多く、交通事故がもっとも多く発生する時期ともいわれています。
道の横断などには普段以上に注意することが大切といえます。
関連ページ
- 街中で感じるタイ人の国王へ敬虔な心
- バンコクで過ごすクリスマス
- バンコクでおすすめの夜景スポット
- タイ発のホームスパ専門店「THANN」とカフェ「THANN Cafe
- 金色が多いタイの寺院
- バンコクで過ごすお正月
- バンコクで映画を観よう!
- タイのお寺の参拝の仕方
- スパで人気のヘルスランド
- バンコクのセブンイレブン
- タイの寺院で見かける仏塔(ストゥーパ)
- タイの国道1号線「パホンヨーティン通り」
- 長期滞在におすすめのタイのサービスアパートメント
- 足裏マッサージの名店「ミスターフィート(Mr.Feet)」
- 寺院建築を特徴づけるチョーファーと結界石
- マッサージの名店「有馬温泉」に行こう
- ムエタイを見に行こう
- バンコクで料理教室に行こう!
- エレファントトレッキングを楽しもう!
- バンコクの豪華なスパ「バニラ」
- タイ舞踊を楽しめるディナーショー
- マンダリンオリエンタルバンコクの極上のスパ
- 日本人から人気のアジアハーブアソシエーション
- バンコク発でリゾートに行こう
- タイの仏教寺院の構成
- バンコクで楽しみたいリーズナブルなマッサージ店3選